2012年04月24日

琉工屋ファ~ム春

琉工屋ファ~ム春 

おはようございま~す。
やっと久しぶりの太陽を拝めました( `ー´)ノ
やっぱ晴れだね~ 晴れがイイネ~

というわけで、
先日待ちに待った琉工屋ファ~ムの春の用意を始めましたよ(~o~)
先日取りに行ってきた管理機。
かなりいい仕事します!

とりあえず全面耕す。耕運します。

そしておもむろにジャガイモを植えつけました。
こちらの方ではかなり植え付けが遅いのです。寒いしね。。

琉工屋ファ~ム春
 
ジャガイモの畝。これだけでも10個は植えました( `ー´)ノ

琉工屋ファ~ム春 

そしてこっちは実験でじゃがいもは置くだけ、そしてそこに
マルチをかけてやるやり方にチャレンジ!
本で読んだのですが、なんせやってみよう!!

琉工屋ファ~ム春 

こっちは晩生の玉ねぎ。。全然小さいけどどうなるんでしょう??
一応6月頃 収穫予定ですが・・・・少し不安になってます。。。

琉工屋ファ~ム春 

そんで一本ネギもついでに定植。
初めてのことだらけですので、ホントにこうでいいのかわらないけど、
やってみましょう!

手前はレタス。おいさんに苗を貰ったのでちょっと植えてみました。

と、
ここまではあんまり肥料をあげすぎちゃいけないと
言われてる野菜。。
次は肥料や堆肥を入れて土を作りましょう。
これが非常に難しく、、、何をどのくらいいれて耕せば
いいのかサッパリわかりません。

カンです。素人のカン。笑



琉工屋ファ~ム春 
で、
完成。。

勢いで色んな種もまいちゃったけどどうかな?
いろいろやってみないとわかりませんので良しとしよう。

これからが
また
かなり
楽しみです。。。

( `ー´)ノ


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~






同じカテゴリー(琉耕屋 ファ~ム)の記事画像
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ②
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ムJUNE①
同じカテゴリー(琉耕屋 ファ~ム)の記事
 2018 琉耕屋ファ~ムNovember ② (2018-11-30 04:44)
 2018 琉耕屋ファ~ムNovember ① (2018-11-16 09:03)
 2018 琉耕屋ファ~ムOctober ① (2018-10-30 07:01)
 2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber① (2018-09-21 23:59)
 2018 琉耕屋ファ~ムJULY① (2018-07-25 12:50)
 2018 琉耕屋ファ~ムJUNE① (2018-06-13 07:00)

この記事へのコメント
こんにちは。お久しぶりです!

山奥の開田高原では、まだ誰も畑をいじってません。
桜が咲かないと、畑仕事が始まらないのです。
まだ、風が冷たくて霜が降りるからね・・・(汗)

たくさん畑の作物が実るといいですね。
たくさんじゃなくても、美味しい野菜たちを食べられたら、
それだけでも幸せですよ。
Posted by karu chan at 2012年04月24日 09:34
おはようございますだ!

私の方もお野菜達を植えました・・・といっても我が家は「ベランダ菜園」
なので大した事はできませんが・・・(^^;ゞ
でもでも「命」を頂くって感じで最初は育て・実り・収穫・本当にその間は
とってもいい気持で過ごす事ができますよね?
窓から、のぞくだけでニマニマしています  (#^_^#)

お互いに素敵な実りがあらんことを!!
Posted by kumasan at 2012年04月24日 09:54
KARUさん
お久しぶりです。
まだ霜が降りるとは・・上には上がいましたネ~

そうですね!たくさんとかじゃなくて
自分で作ってみるというところが、
やっぱり面白いところですかね~
ついでにおいしかったら幸せですもんね~

KUMAさん

そうなんですよね~
そんなに早く芽が出るわけ無いのに
窓越しに意味も無くみてみたり。。

順次 途中経過アップしていくので
お楽しみに!!
Posted by 琉工屋 at 2012年04月25日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。