2017年04月28日

2017 琉耕屋ファ~ム April③


おはよう!
良い朝ですね(*^^)v

家の目の前の、こんな景色が、

こうなるんですから!

遂に春ですねぇ(^^)/

昨年 美味しく頂いた、木曽赤カブの花が咲いてきました!
種が採れそうです。

でも虫が全然飛んでこない。。。(◎-◎)大丈夫か?

冬に美味しくいただいた打木大根も葉が出てきています。
冬を乗り越えてたくましいですねぇ
種取りが愉しみですねぇ~~

諏訪湖も桜が満開です!

青空に桜に山 3色のコントラストは
サイコーですねぇ

所変わって

琉耕屋 苗床 とっても良い感じで育っています。
スペースが無くなってきた笑 
洗濯物は干させません。笑

5/中にはみんな定植予定です。
ですので、

下の畑② 
準備万端。
冬のうちにスノボをやりながら計画はしっかり立ててます。
その通りに畝立て、マルチ、無肥料。

下の畑①-1
畝立て、マルチ、無肥料。

下の畑①-2
畝立て、マルチ、無肥料。
とうもろこし第一弾は、定植しました(*^^)v
キャベツも植わっています。

ネギ苗
種取り3年目の苗 いい感じですねぇ~
定植はまだ先です(*^^)v


さあ準備はいいですよ~~

~The life continues~

おかげさまです。
 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。
     ~~☆琉工屋☆~~
            ~~☆琉耕屋☆~~
        ~~☆琉氷屋?~~

   食べることは生きること。

☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆


  


Posted by 琉工屋 at 07:56Comments(0)琉耕屋 ファ~ム

2017年04月21日

琉工屋シガーケース/オレンジガラス


おはようございます。

琉工屋の住んでいる辺りはやっと五分咲きの桜。
週末には満開の中でお花見が出来そうです~~( `ー´)ノ

というわけで、明日遊ぶために、今日から頑張りましょう(◎-◎)
いろいろと(^.^)

本日は、
たばこケースのご紹介です。
プレゼント用にご注文いただきましたよ<m(__)m>

琉工屋は、たばこを辞めて、ごはんがかなり美味しくなってから、
だいぶたちますので、

もう箱のサイズ感等が分かりませんでしたので、
また買って吸ってみました。。。
うまい!


じゃなくて、調べてから製作しましたヨ。

フタの留めには、オレンジ色の琉球ガラスをセッッティング(^.^)
キレイですね~~

吸い過ぎにはご注意くださいね。
吸い過ぎていた琉工屋より。

琉球ガラスヘアゴム
いかがっすか??


~The life continues~

おかげさまです。
 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。
     ~~☆琉工屋☆~~
            ~~☆琉耕屋☆~~
        ~~☆琉氷屋?~~

   食べることは生きること。

☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆


  


2017年04月17日

2017 琉耕屋ファ~ム April②




ハローー(*^^)v

暖かくなってきて、ウレシイ春ですねぇ。
冬は冬で楽しいのですが、

春ですから、
乗る板をかえて、
朝からSUPの練習です。



諏訪湖は広いので、同じ時間でも、場所によって
波が高い所と低い所があるので移動しながら出来そうなところ探します。

今年一発目!遊んできました~
でも、
風も強くなってきたのでそそくさと撤収しましょう。



その前に笹船で競争したり~
新一年生に教わって、
初めて作ったけどカッコいいのが出来ました(*^^)v



さあ 畑に行くかぁ~
ついこの間までガチガチに凍っていたネギ。
ようやく溶けたので収穫~~。
寒い中でもすこしづつ成長していましたので結構いいものになってますよ!



ほらね!このままだと持ちませんので、
綺麗に洗って~



ひたすらスライス~~
ハイ。冷凍にしますよ~~ 結果、スゴイ量がストックされました笑



トウモロコシの種を蒔いて



西瓜の種を蒔いて



ジャガイモ埋めて



今年の玉ねぎ~
去年とぜ~~~~ぜん違う。。。小さすぎるね~
品種を替えたせいもありますが、何とか食べれるくらいになっておくれ~~

と祈って、



踏みます?!?!?
決して自棄になっているわけではありませんよ。。

実はこの踏まれたストレスが、根をさらに張らせて締まった玉ねぎになるのですよ!
がんばってほしいものです。笑



さあ どんどん成長してくれ~~~!( `ー´)ノ
という
心境ですケドなかなか思うようにはいきません。。。


~The life continues~

おかげさまです。
 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。
     ~~☆琉工屋☆~~
            ~~☆琉耕屋☆~~
        ~~☆琉氷屋?~~

   食べることは生きること。

☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆


  


Posted by 琉工屋 at 19:07Comments(0)琉耕屋 ファ~ム

2017年04月11日

2017 琉耕屋ファ~ム April


おはようございます(*^^)v

4/11春ですね~
ですけど、今、雪降ってます・・・。しかも結構。。。
もう地面は白くなってます。
まあ、4月に1回こんな日は毎年あります。

さあ琉耕屋の畑を始めましょう。
春ですからね。

2016/7月のジャガイモ
いい感じに芽が出てます。

違う品種も小さいものを選んで、種イモにするために日光催芽させます。
自分んちのイモでまた今年も作ります。

なんか、ポテトチップスがジャガイモ不足で作れないとか言ってますネぇ~~
いろいろ言っている人がいますが、
よく考えるとそこに怖さが潜んでると思いませんか??

ゆりの花も動いてきましたねぇ
力強いです。

お洒落な観葉キャベツ。
いや、普通のキャベツ苗。

レタスも植えてみましたが、
なかなか寒いそうで、でも寒さに強いからその内何とかなるでしょう!

今年のチャレンジ!
畑の稲
陸稲です。
主食になるか???
なんでもやってみなきゃわからない!
じゃあやってみよう。
と、いうわけです。

大根の種蒔き
この一粒から、おなじみのあのサイズまで成長します。
何ででしょう??

わしの好きなのぼりふじも元気に出てきてます。
成長が著しいです

陽の当たるテラスで順調に、夏野菜の苗が育っています。
まあ、作りすぎだわ。。。
でも、保険の保険くらいと思って育てています。
定植まで残り1か月。
楽しみだな~~♪

さあさあ
お花見はいつかな~~


~The life continues~

おかげさまです。
 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。
     ~~☆琉工屋☆~~
            ~~☆琉耕屋☆~~
        ~~☆琉氷屋?~~

   食べることは生きること。

☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆


  


Posted by 琉工屋 at 07:49Comments(0)琉耕屋 ファ~ム