2012年10月31日

琉球ネックレス

sold out

おはようーございます(~o~)

今日で10月も終わり
残すところ2ヶ月です 早いもんですねーー。
夏はアッという間だったなぁ~とふと思いながら、
ヒートテックを着るのでした。。



さて本日の御紹介です!
昨日に引き続きまして琉球ガラスネックレスの御紹介です(^^)v

浅葱色のガラスに、どこかで見たビーズの配色のネックレス!
どこで見たって?
きっとこのブログです。
好きなんですよね~この配色( `ー´)ノ

そこにジルコニア付きのコンチョをぶらさげて完成!です。


御購入の方アリガトウございましたm(__)m

さあ今日もやるぞ~~!


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~


  


2012年10月30日

ちっちぇ~ネックレス。

sold out

おはよーーございます。


なんだかなんだかです。

週末辺りから非常に寒くなるみたいです。
やだねぇ~。


では、本日は
こちらのネックレスの御紹介デース!

瑠璃ガラス+ハートコンチョ+黒ナ組み合わせの一品です。
最近 この小さいバージョンのネックレスも作るようになってから、
結構好評頂いていますm(__)m

さり気なく、でもワンポイントに使えるのかもしれませんね(*^^)v

ありがとうございますm(__)m



 

先日のチェーンの切れた件。

いろいろなアドバイス等、頂き非常にありがとうございます。
命に関わることだからと沢山御指導ありがとうございます。

素直に頂いて、まだまだ勉強不足です。
この冬、ビシッと再整備します!



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~


  


2012年10月29日

TOPたち。

 ほぼsold out


おはようございます。
寒い雨の朝です。

と書くとやる気がでなくなりますので、
そろそろストーブでもつけましょう。。。

着々と冬に向かってますねぇ。(@o@)


さてでは本日は、
写真のTOPの数々の御紹介です。

たまたま、赤と浅葱色しか無いですが。。
こちらも先日の出店の時に単品で持って行きました( `ー´)ノ

そして一つは、その場でネックレスを製作!
購入いただけました(~o~)
ありがとうございますm(__)m

喜んでいただけたでしょうか??


と、
こんな風にゆる~くやっています。

 

10月の頭に掘りまくったサツマイモ(~o~)
苗15本=¥300から
小さい物まで合わせて50個のサツマイモがとれました( `ー´)ノ
嬉しいですねぇ~

で、これを反射ストーブの上で焼くと。。
非常にヤバイです。




~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~




  


Posted by 琉工屋 at 07:32Comments(0)琉工屋 小物系~~

2012年10月26日

茶革ヘアゴム

sold out

おはようございます(~o~)
なんだか今週は長かった~~!けど、金曜日(^^)v
嬉しいですね~

では本日の御紹介です。
ちょっとおもしろい模様というか柄というかのガラスです。
3色だけど、虹っぽく層になっててなんだかイイネ!

これを茶色い革で仕上げました(~o~)
ガラス部が目立っていいかもしれませんねぇ(^^)v

是非是非使ってください!!
有りがとうございますm(__)m


 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ごろです。


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~




 

  


2012年10月25日

待っています。

 ほぼsold out

おはようございます( `ー´)ノ


本日の御紹介。
ほぼ売り切れで、左上の黄色いのはまだ有ります(*^^)vの、
琉球ガラス topのみです。

この状態で、置いておいて待っていました。
先日の出店の時に。。


で、これを使って、その場でネックレスやキーホルダなど、
お好みのようにその場でこさえればいいかなと。。


そしたら~~
なんて事は無い。そのまま単品のまま3つ売れちゃいました~。

琉工屋の出る幕無し。笑
でもホントに、自分でやれば、自分好みになりますしネ!

うまくやって下さいネ( `ー´)ノ



9/30
琉工屋ファ~ム。
週末は玉ねぎ植えつけるぞ~~!リベンジなるかっ



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~


 

  


Posted by 琉工屋 at 07:33Comments(2)琉工屋 小物系~~

2012年10月24日

琉球ガラスコンチョ化。

 

オハヨウゴザイマス(~o~)

八ヶ岳が白くなっています。
今日は3℃~寒い~と言うことはやっぱり山の上は雪!?
そんな季節になってきてます。



 

そんなときは先日初収穫した白菜!大きくなりました( `ー´)ノ
生で食べてもおいしいです~!
これで鍋ダネっ(*^^)v


話が脱線しましたが。。
本日はガラスコンチョの御紹介です。


 

少し前に製作させてもらったロングウォレットを改造したいと言う事で、
ガラスコンチョを製作!
取り付けたの図です( `ー´)ノ

しっかりメンテナンスをして頂いているみたいで、
革がだいぶ良い味が出てきていますので、
新しい川の色とちょっと合っていませんが、これも良しでしょう(^^)v
すぐに馴染んでくると思われま~す!

岩手からは無事に帰れたでしょうか??

 

オリジナル度高し!!

是非是非( `ー´)ノ


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~

  


Posted by 琉工屋 at 07:38Comments(0)琉工屋 財布系~

2012年10月23日

VIBES⑥

 

今日は最終日。
Aさん家で快適に早めに寝かせていただきありがとうございます。

3時までつかまった人もいるみたいですが。。。笑

天気も上々!のんびり帰って行こう。

ここから、またの再会を約束してそれぞれ帰路に着きます。

(撮影シュガ~工房)


そしてここから。。

福島西より高速に~快調にすっ飛んで走ります。
あっガス入れなきゃ~と一つ目のサービスエリアヘ。
給油をすまして、よし先を急ごう!とバイクのギアを入れて
出発!
ガチャン。プチ~~ン。
はて。何の音だろう。聞き慣れないおとがします。

無視して
クラッチを離しアクセルを開けます。

アレ。進まない。おかしい。
と、頭で理解不能になっていると、

店員さんが
チェチェチェ~~ンが~と

マジすか。チェ~ンが切れました。

ちょっとボーゼン。


そして色んな事を考えます。
どうする?レッカーか?部品はどこかにあるかな?
もちろん自分ではチェ~ンなど持っているわけもなく。

とりあえずシュガ~氏にTEL。出発直前に繋がってくれました。
出発したら軽く1時間位は携帯なんて見ないからギリギリセーフでした。。。
そしてコトを説明し。
するとA家パパさんガレージになんと中古のチェ~ンがあるよ!という
神様仏様パパ様のようなお言葉!

そして、シュガ~氏は予定を変更してもらって(ほんとにスミマセン)
私のいるパーキングへ駆けつけて貰いました。。

 

そしてそこから大修理大会です。
チェーンの長さを確認。。長い。電動工具などあるはずも無く。。。
工具袋の一番奥に寝むっていたしょぼい鉄鋼ヤスリ。。こいつでガリガリゴリゴリ
カシメ部分を削ります。。

するとそこへ地元長野の連れがぴゅ~ッと来る!呼んでもいないのに!
すぐさま一緒に手伝ってもらい無事に長さ調整完了!やれば出来るね(^^)v

ここまでくれば後は治ると!核心出来ます。
箱をはずして、タイヤを緩めて、チェ~ンを通して(ここが難しい)、繋いで
調整して、試乗して。。。

治った~~~~~~~~~~!!
とても嬉しいです。
壊れてから3時間あまりでの復旧。信じられません。
そして色んな偶然と、みんなに協力していただきアリガトウございましたm(__)m

給油後に止まっている時にチェーンが切れたコト。
走っているときに切れていたらホントにどうなっていたかわかりません。
転んで死んでたかもしれません。
あと1秒早くても1秒遅くても走っているときだったかもしれません。
これがまず一番偶然的に助かったことです。

きっと原因としては金属疲労だろうという結果ですが、
チェーンが切れるなんてなかなか聞いた事が無いので、
ちょっと怖くなりました。

 

そしてシュガ~氏がまだ出発していなかったこと。
Aさんパパがチェ~ンを持っていてくれた事。
しかもCリング式だったこと。
仲間が偶然にも同じパーキングにきてくれたこと。
ヤスリをもっていた事。針金を持っていた事。
AGeeもなんとかしてくれようとしていてくれたコト。

もっと言えば福島Aさん家に泊まらせていただいたコト。
帰り道だったこと。
明るい時間だったこと。
晴れていたこと。
出発してすぐだったこと。
ガソリンが少なかったこと。

なんだかあげるとキリが有りませんが、
ほんとに色んなコトが重なって助けてもらえました。

ありがとうございましたm(__)m

ただ壊れただけじゃんと思う方もいるかもしれませんが、
いやいやこんな偶然無いよ。と私は思っています。

だからこそ一つ一つの出来事が信じられず
ありがたく思いました。

バイク好きだった亡きオヤジにも守ってもらったかなとも
思い、後日墓参りにもすぐに行きました。
おおげさかもしれませんが、自分はそう思います。


そしてシュガ~氏は予定を変更してもらいそのまま帰路へ
仲間とも別れて、再出発( `ー´)ノ

ひとりで色んなことを想い考えながら秋の穏やかな道を
走っていくのでありました。


~~end~~~

PS 修理中の写真はシュガ~工房が更新してくれるそうです。。
  


Posted by 琉工屋 at 08:22Comments(3)琉工屋 出店系~

2012年10月22日

VIBES④

 

シュガ~工房より続きの写真が届きましたので更新再開します笑(^^)v

最終日の朝 オハヨウゴザイマス。
3日間の時があっという間に過ぎて行きました。

 

最終日は朝7時から開店!!
テントをたたんで荷作りする人、早々と出発する人、散歩してる人、見に来てくれる人。

 

そしてその中で自分についても話したり、考えたり。
いろんな時間が過ぎて行きそろそろ時間になって行きます。。。



 

 

いつもあんちゃん、ヨッシ~さんにはいろいろ教えてもらうばかり。
ありがとうございます。

今回初めて会ったミキさん。大先輩です。ミキさんなりの考え方もお聞きしたり。

今年も良い時間が過ごせました(^^)v
そしていろんな事にも気がついたり、思ったり、これからへ繋がると思います。

 

 

 


この後写真がありませんが。
岩手を後にし、一路 福島を目指します。あAさん家で一泊させて頂きます。

寒かったけど楽しい走り。
そしてその後のモツ鍋は忘れられません( `ー´)ノ



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~







  


Posted by 琉工屋 at 07:41Comments(0)琉工屋 出店系~

2012年10月19日

VIBES③

 

2日目。

心地よい風が吹いています。
 

 

そんななか初日からママ対リサで対決した結果
丸2日の戦いを経て
この緑のネックレスに落ち着き御購入!
満足の写真(~o~)
アリガトウ!

 

この方は、
琉工屋にどこかで会う度に必ず1つ買うよ!宣言をしてくれている兄貴!
私の方が忘れていて大変失礼しました(^^)v

今回もお一つ購入していただけました(~o~)ありがと~!!

 

 

午後になっても続々と到着しています。

 

 

 



 

 

 

さて問題です 琉工屋が隠れています。
どこでしょう?
遂にあの装備一覧の中に琉工屋製品も入らせてもらいましたヽ( ゚ 3゚)ノ
ありがとうございます(*^^)v
Tさん。

 

と、ここで残念なことが。。。
カメラの電池が無くなってしまった~。。予備予備。
カチャ。スイッチオ~ン!

充電されてナ~い。。終了。充電器も忘れた。はい終了。


と言うわけで、この後の写真が私のところにはないのですよーー。
証拠写真とかね。


続きは

シュガ~工房でよろしく。 更新は遅いけどね。。。
http://sugarkoubou.hama1.jp/

  


Posted by 琉工屋 at 07:40Comments(0)琉工屋 出店系~

2012年10月18日

VIBES③

 

その日の夜

光る琉工屋看板 大活躍!
目に留めてくれる方多数!嬉しいです~

 

 

ファンが増えつつある恒例のシュガ~工房のパッチキーホルダ製作!
今年も沢山作っていましたヨ~

 

スキー場の傾斜面にまでテントが張り巡らされています!
ビバーク状態!?
これはこれでなんだか良い風景に見えます!

でも立ち入り禁止と書いてあるところ~一般の参加者は守ってそこには
貼っていませんでしたが、ある知っている人なら知っている
(顔が通っている)軍団がそこに堂々とテントを張り始めたのはビックリしました。

立ち入り禁止と書いてあっても、本当の立ち入り禁止だったのか、
場所取りの為のただの立ち入り禁止と書いたテープのみ
だったのかは今となっては定かでは有りませんが、

よっぽどこっちのほうが。。。




 

あくる日 夜通し東京より走ってきたブロンディさん!到着!
待っていましたよ(~o~)
お疲れ様でした(^^)v御購入もアリガトウございましたm(__)m


 

こっそり。

 

この日は良く晴れました(~o~)
半袖になる方もいるくらい!ホントに10月か~と思わせる快晴!

琉球ガラスが映えわたります( `ー´)ノ

 

 

 

あれ シュガ~工房がおかしいぞ。

 

チ~~ン。

佐藤家の皆さん。
大変です。
オヤジは真昼間から昼寝です~~~~!

証拠写真デ~スヽ( ゚ 3゚)ノ



  


Posted by 琉工屋 at 07:48Comments(0)琉工屋 出店系~

2012年10月17日

VIBES②

 

初日の朝。薄曇り。少し肌寒い感じ。
そうですここはスキー場。

 

雲海が現れています。標高が高い事がわかりますね~

 

と、マッタリしていると遂に会場がオープン!早朝に到着、並んでいた方たちが、
次々と入ってきます!
今回は、昨年のようにものすごく待つとか、会場に入れ無いとかの混乱は
まったくなくスムースにバイクが入って行けていました(*^^)v

でもなんだろ あのバイブズの独特な雰囲気が今年はほとんど感じられなかった
のは何ででしょう。。音かな??何かな??

 

 

 

 

 

そうしていると、第一号のお客様が(*^^)v


 

過去にガラスキ~ホルダを購入していただいた方!
今回シュガ~工房のバングルウォッチを購入いただきました(~o~)
ありがとうございますm(__)m

 

 

この後も続々とこの岩手スノ~パ~クに到着します!
こうして岩手はじめ東北に来る事で、少しでも復興に役立つのであれば良いですね!

 

奥に見えるのが、琉工屋、シュガ~工房専用のリクライニングしっぱなしシートです。
(お客様用です)笑
のんびり座って語りましょう。

 



 

そうしているうちにあっという間に駐輪場が埋まって行きます(~o~)
初日で5000人弱の方が到着したと聞きました( `ー´)ノ
結構来たネ~~(^^)v

琉工屋に寄って頂いた皆様 アリガトウございました(~o~)

そうしてのんびり楽しい一時は過ぎていくのです。



  


Posted by 琉工屋 at 07:46Comments(0)琉工屋 出店系~

2012年10月16日

VIBES①

 

オハヨウゴザイマス(^^)v

先日の10/5~10/9までのVIBESin岩手への旅を
お送りします( `ー´)ノ

 

東北自動車道を北上
ガス欠(自分。。)
Mくんに助けてもらうの図。。
自分だけだったら。。と考えると非常に有りがたかったです。

 

福島県へはAM10:00過ぎに到着。
いつものシュガ~工房くんと今回はR.Aさんも一緒に走ります。

このSAにて福島名物「凍天」を食う!めっさうまい~~~
一気にファンになりました(^^)v
帰りも食べようと決意して4台でGO~~

 

シュガ~5速号と、2台のエボエンジンのバイクにちょっと置いていかれ気味に
それでも順調に走っていくのであります。
この頃気温は25℃!10月の東北デスヨ~!
一昔前なら信じられないくらい暖かくて走るにはサイコーです!

岩手まで長野から片道730km。
行く前は遠くて行けるカナ?とちょっと不安な感じもありましたが、
実際走って行くとアレヨアレヨ
岩手まであと200K、100K、50K着いた~~~!と順調に走れました(~o~)
AM3:30出発PM14:30着 11時間かかりました~


約10年ぶりの岩手。初の盛岡。
盛岡と言えばとりあえず冷麺。これが~絶品!あんまり冷麺て食べたこと無かったけど、
かなりうまかったです!こちらもファンになりそう。

と、食べてばかりもいられませんので会場を目指してさらに走って行きます。 
 

到着の頃には(ちょっと温泉に寄ったりしたので)陽も暮れかけていましたが、
無事に会場に到着!長かった~~~ケド楽しいね~!!

すでに会場には丹圃々のあんちゃんと梟唄ヨッシーさんが到着されていて、
今回もその隣へ座らせて頂きます(^^)

 

設営は手馴れたものですね(*^^)v

そこへ琉工屋&シュガ~工房のファンという方が・・・あえてお名前は
控えさせていただきますが、その方の娘サンと一緒に作って頂いた、
 

応援うちわ~~!!いや~素直にウレシイですね(~o~)
そして、
一部のこのブログの読者さんも知っているかどうか・・・
 

こちらの琉耕屋バージョンまで!
ホントにありがとうございますm(__)m


 

そして 明日はいよいよ開幕です。
  


Posted by 琉工屋 at 07:47Comments(0)琉工屋 出店系~

2012年10月15日

革ベルト。

 

オハヨウゴザイマス。

食べるものがうまくて
体重が増加気味です。。
痩せているので少しは肉がついたほうがちょうどいいかもしれませんヽ( ゚ 3゚)ノ


さてさて
本日はめずらしく、ベルトの御紹介です(~o~)

いままで使っていたベルト、その革のベルトばかり、
12,3年使っていたのかな~
ついに切れてしまったんですね~~(◎-◎)

でもやっぱり丈夫なんですね~革。

そんなわけでちょっと残念な気分でいたところ、

ちょうど行ったイベントにてあんちゃんが持ってきてるじゃ
ありませんか!極厚のベルト用の革を( `ー´)ノ

迷わず購入(~o~)で
今までのバックルを付けてとりあえず使えるようにしました!

 

そして実は後日、この先端の部分に琉球ガラス埋め込んでみたんですよ~
極厚な革だからこそ出来る埋め込みデス。

写真は有りませんけどね~~。。

このベルトは更に長持ちしそうです(^^)v
いい味もでそうですし楽しみデスネ~~



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~



  


Posted by 琉工屋 at 07:30Comments(0)琉工屋 小物系~~

2012年10月12日

ホヌマニア

sold out

おはようございます(~o~)

秋ですね~。。色々。
天候、食べ物、心。。色々です。


さてと、
では、本日の御紹介です(~o~)
既にたくさん琉工屋ホヌを持ってくださっている方からの、
御注文です。

ちょっと違った感じにしてほしいなあ!という要望を受けつつ、
完成したのがこちら!!

もちろん裏抜き。
ムラサキの琉球ガラスがいい色だしてますネ(*^^)v

 


このホヌさんの居場所はどこでしょうか?


自分はどこに居たいでしょうか。


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~


  


2012年10月11日

キ~ホルダとかッ!

sold out

おはようございますm(__)m
いよいよ秋本番の長野です。。

気温がググッと下がってます(@o@)
気分もググッと下がり気味です。。。ある意味。


ではでは、本日の所は、キ~ホルダの御紹介です(~o~)

黄色ガラスのキ~ホルダです(^^)v
昔良くやっていた2重カンの部分からビ~ズの飾りをぶらさげる
タイプですよ!

先日のバイブズの帰りにバッテリが弱くなってライトが付かなく
なってしまった方の御注文です。
ありがとやんです。


sold out

コチラは先日のつづきで、
琉球ガラスコンチョベースの新しい御注文です。

ムラサキのキレイなガラスで製作させてもらいました( `ー´)ノ
これを使って、冬はがんばって製作してくださいネm(__)m

遠い地 岩手でお渡し出来ました(~o~)
ありがとうございます( `ー´)ノ
無事に帰れたでしょうか??


ではでは
またアシタ。。


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~






 

  


2012年10月10日

琉球パインアップル

for sell

おはよ~
ただいま( `ー´)ノ


昨日の今日でちょっとまだ整理つかず。

どちらにしても最高な旅になりました!


写真は現在栽培中で完熟した
琉工屋パイン。。

どこそかへ出荷待ちです(~o~)
よろしくっ



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~




 

  


2012年10月04日

ハデハデネックレス

sold out

おはようございます( `ー´)ノ

明日の今頃はどこにいるのだろう?
と考えちゃう木曜日。

かなりバタバタです。。。

なんとかスッキリ出発したいですが。。
ガンバリマス( `ー´)ノ
http://ryukouya.naganoblog.jp/e1101594.html


では、
派手なネックレスの御紹介ですm(__)m

topは小さい浅葱のガラスを使って、ほんと
小さい物です(~o~)
そこへ、
ハデにレインボーレインボ~なビーズをたくさん付けてます。

レインボ~なら7色じゃんと余計なつっこみはやめて
いただいて、納得してください。

だいぶまとまっていい感じになりましたねヽ( ゚ 3゚)ノ

やまPさん。ちょっと派手だけど、使ってね(*^^)v
ありがとうございますm(__)m




と、言うわけでちょっと旅してくるので
明日10/5~10/9までブログはお休みしま~す。

またお会いしましょう( `ー´)ノ



~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~







  


2012年10月03日

hair gom☆ミ

sold out


おはようさまです(~o~)
今日は台風の影響か?どんより曇り空です。

でもでも、
うまい具合に台風の速度も速まってきてくれてますので、
5日の出発はピーカンの予定( `ー´)ノヨロシク。

それにしても今年は台風が多いですね~。。

さてさてと、
本日の御紹介(*^^)v

久しぶりの
ちょっと久しぶりの
ヘアゴムの御紹介です。

瑠璃色となんていうか透明な紺青?の色の
ガラスを使ったヘアゴムです(~o~)

出店の時、持っていけるときは、
ガラスのみも持って行きます。

やっぱり写真より実物を見た方が、
実感も湧きますしネ(^^)v
その場で見ていただいて
御注文して頂ける!と言うわけです。


コチラのヘアゴムもそんなところから
生まれた一品です。

秋の夜長にぜひ使ってください。



夜長はカンケ~なかったか。。。


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~





  


2012年10月02日

ここまでっ

sold out

オハヨウオハヨウオハヨウ

なんかやっぱり台風発生してるね。。。
昨日のラジオは聞き間違いじゃなかったな~~(@o@)
でもどうなんだろか??
影響でるのかな~~

これからの行い。。じゃなくて進路によりますね~~
なんとか逸れて行ってくれる事を願いますm(__)m


ではではではは、
本日の御紹介ッス。

まあなんと言えばいいか。。。
お飾り用のヘアゴムみたいなやつです(@o@)

要はここまで製作して、完成!!
あとは、お渡しして、どこかに御自分で着けて
うまくやってくれるとの事( `ー´)ノ

いろいろアイデアがあるみたいです(~o~)
そうして琉工屋をカラめていただけるので、
ウレシイ限りですね~~


で、
実際はどんなところに使ってくれたんでしょうか??
またおせ~てくださいっ!(^^)v


さあ。今日はもう荷物を載せますよ。
http://ryukouya.naganoblog.jp/e1101594.html


~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~

  


Posted by 琉工屋 at 07:26Comments(0)琉工屋 小物系~~

2012年10月01日

ガラスネックレス。

sold out

おはようございます!

昨日の晩は思ったより、雨、風すごかったです。
おかげ様で・・・
せっかく大きくなってきたブロッコリ~葉っぱが折れ折れ。。

でもそのくらいの被害で済んだのでまだ良かったです。。
何とか復活してほしいもんです。。

そんでは本日の。
これまた、ドーナツ型 琉球ガラスをつかったネックレスです。
ま、
みてわかる通り作りは非常に簡単すぎますがm(__)m

結構、小奇麗で色合いも秋かな(^^)v
ガラスがむき出しなので、
取り扱いは少し気を付けていただいて。。

たくさん使っていただければと思います( `ー´)ノ


なんかさっきラジオで今夜にも台風に変わるかもとか
よく聞き取れない中いってたような・・・

それは勘弁してほしいですが。。
今週末は
岩手でお会いしましょう。




~The life continues~

 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。。。
     ~~☆琉工屋☆~~