2018年06月13日
2018 琉耕屋ファ~ムJUNE①

おはようございますです。
朝5時の畑
晴れてるととても気持ちの良い朝で目が覚めます。
6月になり、梅雨入り。
野菜や植物が一気に動き始めます。

何の花か全然わからなくて調べてもらいました。
バイカウツギだって~~!
庭に植えたいです。

植えました。がこの苗は大丈夫だろうか???

去年植えた柿の木も少しは成長してきています。
何時になったら干柿が作れるんでしょうかね~~

アロイトマトです。
第一花房が受粉して大きくなってきています。
えらく今年は順調だな~~

今年はマクワウリというものを育ててみようと苗を作って植えました。
成長が遅いが、だいじょうかな?
そして美味しいのだろうか?楽しみです。

今が見頃~

スナップエンドウの収穫が始まりました~~
甘くて旨すぎです~~
種にするものも残しつつ、収穫します。

アスパラもまだまだ収穫中!
6月一杯くらいまで採ります。
6月一杯くらいまで採ります。

愛知早生白玉ねぎの花が咲いてきました。
ネギ坊主です。
沢山、種が採れそうですね~~

左から
きゃべつ
セージ
キャベツ。

オクラが発芽してきてます。
6月に発芽する様にすると、アブラムシがほとんどつきません。
成長も早いです。
ことしも沢山蒔いちゃった~~

黒田五寸ニンジンの花のつぼみ
もう少しで満開になりそうです。

初夏の花も満開

真黒ナスの花も咲きました。
めしべが長いから、俗に言う健康状態は良さそうですね~

長ナスの方。
整枝した方と、

脇芽だし放題の方。
どっちが良く成長したり、実がたくさん採れるか実験してみます。

白馬きゅうりはまだまだ、こんな感じ。
ここから一気に成長してもらいたいものです!
早く食べたいですね~~

この花知ってる?
しらん。

庭に花壇追加。
アジサイ

スイカズラ

思い切って
ユッカアロイフォリア 地植え。
冬越えできるかね~~

いいね~

さて、この景色が6月終わりにはどうなってるかな~~
たのしみだな~~
~The life continues~
おかげさまです。
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
今死んでもいいように今を生きよう。
~~☆琉工屋☆~~
~~☆琉耕屋☆~~
~~☆琉氷屋?~~
食べることは生きること。
☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ②
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ム May②
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ム May②
Posted by 琉工屋 at 07:00│Comments(0)
│琉耕屋 ファ~ム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。