2018年05月01日
2018 琉耕屋ファ~ム May①

こんにちわ(*^^)v
長野はちょっと遅い春が続々と始まっています。

大根の花

たいへん美味しそうなアスパラも出て来ましたネ(^.^)


種を採る用のゴボウも、もうこんなに大きくお化けみたいです。

おとなりの一本ネギも蕾を付けています。
この蕾も食べれるみたいですけどね~~
食べちゃったら種が採れませんから大事にしておきます。。。

3月に種まきしたスナップエンドウ
ここから一気に大きくなるでしょう!月末には初収穫できるかな?
ここから一気に大きくなるでしょう!月末には初収穫できるかな?
たのしみですねぇ

近所のおいさんが来て行者にんにくを貰いましたので植えました。
餃子とかにも良いみたいですよ。
もう少し増えたら食べましょうか(´・ω・`)

今年は去年の残りのサツマイモ(4本)から、苗を作ろうとやっています。
今、このくらいまで大きくなってきてます。
5月の終わりくらいには何本か植えれれば面白いデスネ~~

去年の夏に採った人参の種を春まきしてみました。
いい具合に雨があったので無事に発芽しましたが、、、
トウが立たないことを祈ります。。無事に人参になるのかな~~?

こんなチューリップ植えたかや~~?

こらこら、道に寝そべってラジコンをしないっ!

いちごの花

リーフレタスは収穫が始まりました。
サラダは食べ放題ですね!

沖縄の島らっきょも毎日頂いています。
塩漬けがサイコーですが、
やっぱり本場で食べたいですね~~沖縄行きたいですね~~

今年の一発目のトウモロコシを植えました。
とりあえず、30本。
ここから、毎週30本位ずつ植えていく予定です(^.^)

にんにく~

玄関にブロッコリーの苗が置いてくれてありましたので、
空いてるところへ植えさせてもらいました。
勝手に置いて行って有難いですねぇ笑

こちらは2月に種まきしたキャベツ。いまこのくらい。

こっちは去年、収穫できなかったキャベツからまた、勝手に出てきた新芽
下の方に、古株がみえるでしょ!
これも、またキャベツになります( `ー´)ノ
キャベツって強いんです。

今年はプルメリアの花は咲くのでしょうか??見てみたいです。
真ん中はパイナップル 大きくなりました!
左はユッカです。親株から3本も芽が出てきたので、移し替えました。
ラッキーー(^.^)

庭の畑も用意万全。
あとは定植を待つのみですねぇ

今年の玉ねぎ。
一冬越えた結果、、、最近で一番出来が悪いです~(>o<")
ま、仕方ありません。のでできた物を大事にいただきましょう。

その替わり、玉ねぎの採種用は順調です。
だいぶ、分傑も進んでそろそろトウが立ってきそうです。

定植を待つもろもろの苗たち。
順調です。
が、ここのところの気温の暑すぎで、徒長しつつあります。
4月の気温じゃないもんね~
さあどうしましょう?

では、先ほどのアスパラちゃんを
この間の鉄腕ダッシュにあやかって
肉巻きで頂きます。
さあさあ良い季節になってきましたネ~~
~The life continues~
おかげさまです。
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
今死んでもいいように今を生きよう。
~~☆琉工屋☆~~
~~☆琉耕屋☆~~
~~☆琉氷屋?~~
食べることは生きること。
☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ②
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ムJUNE①
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ムJUNE①
Posted by 琉工屋 at 12:40│Comments(0)
│琉耕屋 ファ~ム