2017年06月27日

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②


2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

おはようございます。
やっとこの辺も本格的な梅雨。
気が付くともう6月も最後の週。。
なんて早いのでしょう。
あと6か月もすれば雪の上だ!

写真は三浦半島某所。
長野には無い景色でイイデスネ~~

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

フリマでウチワサボテンとプルメリアの苗をゲット!

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

金ぴかの人 面白いねぇ

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

適当に撮ってたら 奇跡の面白写真が撮れていました笑

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

梅雨と言えばカエル。
カエルと大分友達になったそうで、
玄関に登らせて遊んでいました。オイオイ(>o<")

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

さあ諏訪湖へ行きましょう!
今年は諏訪湖の花火大会も行きたいねぇ

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

朝一は気持ちがいいです( `ー´)ノ

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

八ヶ岳を見ながらのんびり漕いで、
釣りのおじさんと話しながら

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

朝の運動終わり!

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

4月の時点で極小だった今年の玉ねぎ!
何とかここまで大きくなってくれましたので、収穫!

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

でもやっぱり、小ぶりですよ。
でも1年分はなんとか確保できたかな!
小ぶりの方が保存は絶対的に持ちます。
1年間食べ続けるのが目標ですからね(^^)/

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

小カブと赤カブの採種。
それなりに取れました( `ー´)ノ秋がまた楽しみですネ~

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

種を残して、スカスカになった小カブ

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

同じく赤カブ
生命を感じますネ。

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

初夏の花も咲いて来ています。
良い色だ~~

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

人参の花 満開です。
虫が受粉してくれています。
動きがチョ~オモシロいです。見せてあげたいなあ~~

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

玉ねぎの花も咲いてきました。
わかりますか??
小さい花がたくさん咲くのです。
うまく受粉してほしいなあ~~~

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

大蒜を収穫。
良くできたものはこうして秋に植える種として保存。
あとは醤油漬けへ→丸1年平気で保存できます。
今年も夜な夜なニンニクを剥きました笑

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

初収穫のズッキ~ニを焼きましょう。
このあと麺つゆにくぐらせてさらに焼いたらとても美味しかったです。

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

新玉

2017 琉耕屋ファ~ムJUNE②

もろこし(2016/8収穫品?)


ps 肝心のお肉の写真は有りません。。。

~The life continues~

おかげさまです。
 ありがとうございますm(__)m


 今死んでもいいように今を生きよう。
     ~~☆琉工屋☆~~
            ~~☆琉耕屋☆~~
        ~~☆琉氷屋?~~

   食べることは生きること。

☆お問い合わせ、ご注文は本ブログ画面内にある
オーナーへメール(メッセージを送る)より
お気楽&お気軽に御連絡ください(*^^)v☆



同じカテゴリー(琉耕屋 ファ~ム)の記事画像
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ②
2018 琉耕屋ファ~ムNovember ①
2018 琉耕屋ファ~ムOctober ①
2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber①
2018 琉耕屋ファ~ムJULY①
2018 琉耕屋ファ~ムJUNE①
同じカテゴリー(琉耕屋 ファ~ム)の記事
 2018 琉耕屋ファ~ムNovember ② (2018-11-30 04:44)
 2018 琉耕屋ファ~ムNovember ① (2018-11-16 09:03)
 2018 琉耕屋ファ~ムOctober ① (2018-10-30 07:01)
 2018 琉耕屋ファ~ムSeptenber① (2018-09-21 23:59)
 2018 琉耕屋ファ~ムJULY① (2018-07-25 12:50)
 2018 琉耕屋ファ~ムJUNE① (2018-06-13 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。